昨日はキツくて何も準備しないで寝てしまった。今朝は早く出かけないといけないし、家内たちの弁当もきちんと作りたいし。
ということで、時短弁当。

生姜焼き風和風ハンバーグ。
これを20分で作ります。
電子レンジを多用します。色合いの秘密はミネラルたっぷりの塩とオリーブオイル。

まず付け合わせにする野菜を適当に切って丼に入れます。
ミネラル塩(我が家はシチリア島の海塩を使っています)とオリーブオイルを少々かけてラップ。600ワットで5分レンジにかけます。




レンジが上がったらブラックペッパー少々と酢、はちみつで軽く味付け。今の野菜は味が濃いからなくても十分美味しい。
玉ねぎのみじん切りとごぼうの削ぎ切り適量にミネラル塩を少しかけて600ワット2分でレンジに。
豚挽肉(たまたまあったから)と片栗粉少々、卵、塩胡椒、レンチンしたごぼうと玉ねぎを入れてしっかり混ぜ合わせます。
ここまでで約10分です。
生姜焼きのタレは、玉葱をすりおろしたもの、生姜をすりおろしたもの、味醂、醤油、晩ごはんならニンニクをすりおろしたものを混ぜ合わせます。分量は感覚なので、時間がある時計っておきます。
よくかき混ぜたハンバーグの種を成形してフライパンで焼きます。片面は中火でふたをして4分、裏返して蓋を取って3分、ソースを入れて強火で1分で出来上がりです。
あとは盛り付けるだけ。レンチン野菜にブマチトマトを加えて色合いを整えて、出来上がり。
何故冷凍食品を使わないかって?
原材料を見てください。それと化学調味料、塩(塩化ナトリウム)も良くない。
ミネラルたっぷりの塩を食べつけると、塩化ナトリウムは舌に刺さる感じです。家内の疼痛に良いと思って始めた自然に近い食材使用でしたが、今では舌が正直に感じ取ってしまうようになりました。

我が家は1:1で玄米と白米を混ぜて、圧力鍋で炊いています。流石に玄米は水に1時間は漬け置きしないと美味しくないけれど、炊くのはたった8分なので圧力鍋は手放せません。
圧力鍋で炊いたご飯を食べ出すと、電気釜には戻れないです。甘くふっくら炊きあがりますよ。お試しください。
パッチングワーク様
痛み止め、痛み止めの点滴、心療内科のお薬など量が増えて行き食欲はなく、食べても居ないのに胃液まで嘔吐するようになって行きました。
胃がおかしいのではと思い、友人の紹介で、スキルス胃癌の名医に診てもらった所、胃腸に様々な症状があることが分かりました。
逆流性食道炎、十二指腸潰瘍、その他は忘れてしまいました。
癌になりやすい状況だと説明を受けました。
ピロル菌はその時駆除して頂きました。
3回目の事故で左胸にヒビが入っています。
何かの拍子にヒビが中に食い込むことがあり激痛となります。
常に、ロキソニン60mと胃腸薬のセルベックスカプセル50mは常備しています。
どうしても我慢できない時だけ飲むようにしています。
今日はそれがあり、気を散らすために今日のブログを書いていました。
そうして他のことに集中することで、軽減することを自分なりに得ることが出来ました。
今では年に数回程度飲むだけとなっています。
今では食欲が衰えるどころか何を食べても美味しいです。
お薬の弊害は否めません。
リリカ調べてみました。
怖いお薬ですね。
やめられて良かったです。
コメント有難うございます。
これからも何でも書いてくださいね。
例えばそれは違うじゃないのとかの批判でもOKです。
素敵な、優しい旦那様をお持ちの奥様はとても幸せな方だと羨ましい限りです。
そして、あまり頑張り過ぎないでくださいね。
奥様のためにも。。。
いいねいいね
我が家でもコロナ問題が発生してからは、家で手作りの食事を摂るようになりました。
そのうち食材の旨味が分かるようになり、目玉焼きなどは何もつけずに食べても美味しいなと思うようになりました。
今日の夕飯我が家ではおでんでした。😊
今の時期大根が美味しいですよね。
いいねいいね: 1人