弁当作った残り物

昨日は遅くまで仕事をしていて、ブログも書かず弁当の準備もしないまま疲れて寝てしまいました。

朝のルーチンを一通り終えてコーヒーを淹れました。

新鮮なコーヒー豆をミルで挽いてハンドドリップします。

浅煎りのホンジュラス。90℃を少し下回るようにポタポタと少量ずつドリップ。

この泡立ちは豆が新鮮な証拠です。

早朝は自分一人の時間帯なので、忙しい1日が始まる前のリラックスタイムです。

一瞬だけど(^.^)

冷蔵庫を覗くと鶏胸肉も鶏モモ肉も切らしていて、冷凍の鯖切り身もない。

あいちゃん農園の美しい野菜いっぱいと豚バラほんの少し、そして卵。

先ずは卵4個でだし巻き作り。

並行して根菜に塩とオリーブオイルを振りかけてレンジへGO。

もう一つ並行して、娘が洗っておいてくれた玄米を圧力鍋で炊きます。

だし巻きを作りながらメニューを考えます。

レンジにいる野菜にトマトと豚肉を足して出汁でさっと煮て、トマトで酸味の加わっただし汁にとろみをつけようと思いつきました。

出汁は鰹粉と干し椎茸の戻し汁、味醂と蜂蜜を加えて酸味が立ちすぎないように。

両方出来上がって気がついた。

娘は(珍しく)休みで自分はテレワーク。

弁当は妻の分だけで良かった。

作りすぎたー。

弁当箱に詰めた余りを皿に雑に移し替えて、だし巻きも皿の淵に仮置き。

ちょっと綺麗じゃん。

もう少し少量をおしゃれに盛った方が…

あくまでも残り物を雑に移し替えただけ。

それにしてはですが、まあまあ綺麗かな。

冬の紅芯大根とかぼちゃは美味しいですよ。

写真のお裾分けです。

弁当作った残り物” への2件のフィードバック

追加

taiyou2020 にコメントする コメントをキャンセル

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でブログを始める.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。