緊急事態宣言でへとへと〜料理は化学

1月7日から緊急事態宣言が出るとのニュースが4日に流れ、想定外の仕事が舞い込み続けてへとへとになってしまいました。

巷では飲食だけが狙い撃ちされてる感がありますが、日本を代表する企業はコンプライアンスを重要視しているため、対応に苦慮しています。

私が属しているところが日本を代表する企業なわけではなく、お付き合いさせていただいているところがそうなのです。

打ち合わせやレクチャーはWebで十分であることは第一波時に経験済みですから問題ない。

Zoomなんて全員使いこなしているし、遠隔でパワポを使って眠くなるプレゼンを延々し続けるなんてダサいから、adobe XDを使ってNewsPicks風にスクロール+リンクを使った動きのあるプレゼンをZoomでさせていただいて、同じものをURLでお渡しする流れだってこの半年でマスターしました。

文字の少ないパワポが良いプレゼン。

なのにスライドを後でもらったって訳わかりません。

だって、オーディエンスをスライドに釘付け(文字を読むのに精一杯なダサいプレゼン)にしないためにする工夫なのですから当たり前です。

その点Adobe XDはスクロールでプレゼンして、お渡ししたURLには説明のリンクを仕込んでおけば、例えプレゼン時に寝ていても(寝かせませんけど🙃)貰ったURLさえあれば全部理解できる仕組み。

海外のお客様は大喜びですが、日本でも使える。

コロナのおかげでクリエーター気取りのプレゼンが作れるようになってしまった。

パワポも使えないおっさんが多い世代です。

パワポが使えるおっさんだけでも自己満足だったけれど、adobe製品が使いこなせるとヤバいです。

この歳まで知らなかった世界を覗いてしまった感じ。

2度目の緊急事態宣言

かなり脱線してしまいました。

物理的な作業はそうはいきません。

なので、とるべき手段は予定変更かお客様の物理的な力を借りずに完了させること。

だって、東京人が思っている100倍くらい東京人は敬遠されているし、誰かにうつしたりうつされたりして、廻り廻って弱者が犠牲になる事は避けたい。

というわけで、来週予定していた結構なボリュームのテスト2件や、アライアンス先との共同作業を自社内で完結させるべく奮闘していたのです。

50本までは1日も欠かさずにブログをアップしようと誓ったのに、昨日あっさりと穴が空いてしまいました。

ご飯も食べられなかったからね、仕方ないです。(言い訳)

でもね、あれだけ混み合っている電車でも、便数が減らされて搭乗率がかなり高い飛行機でもクラスターは発生していません。

当然マスクを外すことがリスクが高いのは明らかだから、マスクを外すところを抑えるしかない。

他人同士でマスクを外す局面は、飲食を伴う〇〇ですよね。

特にお酒が入ると理性が聞かなくなってしまうから大声になりやすいし。

2度目の緊急事態宣言で全員に10万円なんて言いませんから、飲食店を集中サポートして欲しいです。

1ヶ月緊急事態を宣言するなら、飲食店の家賃と賃金全部国費で負担して欲しいです。

大家さんに減免を依頼するのはダメですよ。

ひずみが移動するだけですからね。

国費を使ってください。

非常事態で、自由市場は閉じているのですから競走はできません。

その代わり、立ち直ったら消費税1%でもあげれば良いでしょうに。

パフォーマンスでいいから、国会議員の給料全額を飲食店救済原資の一部(微々たるものですが求心力は高まる)に当てるのですよ。

どうせ日本の場合は、お金刷れば$1≒¥100で売れちゃうんだから。

国内に流通させなければインフレにもならないですよ。

大国はやってますよ。

あ、また脱線してしまった。

結局食べ物

逃げ恥で平匡さんとみくりの家事分担。料理をしたことがなかった平匡さんが料理を覚えていく方法が超理系。

私も一応理系なので料理が好きなのかも。

『気づいたんです。料理は化学!!!』

平匡さんの言葉。

ピザの生地での発見👇

https://keiken.blog/2020/12/22/飲食店の苦悩/

この時は実験計画法という手法を使って考えうるパターンを効率よく試しました。

これが理系脳!!

なーーーーんて、結局は偶然が生み出した必然?🙃

それでー、今日も大変だったので晩御飯は冷蔵庫にあったあいちゃん農園のイタリア野菜と残ったイクラ、常備しているパルミジャーノリッジャーノ。

イタリア野菜とイクラのスパゲティー。

調理時間10分でした。

タンパク質が全然足りません。すんません。

でも、いくらとパルミジャーノチーズは化学変化を起こしますよ。

料理は化学!!!😄

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でブログを始める.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。