妻は片麻痺。
どんな健常者より好奇心が強く、
なんでも自分でやりたがる。
フランスはベルサイユのnikonikomaisonさんの影響を多分に受けて、天然酵母でロデヴを作ることになりました。
写真をよ〜くみて欲しいのですが、左手しか使っていない。
そ〜なんです
私たち家族は手伝っていないのです。
というより
手伝わせてくれなかったのでした〜。
左手捏ね〜
こちらをご覧ください。






はい
全部左手のみ。
一つはプレーン。
ロデヴは食事パンですから、
何も入れないのがスタンダード。
でも、今回は天然酵母ですから
ナッツや
ドライフルーツが
合わない筈が無い訳です。
だから
もう一つは
ドライいちじくとくるみとレーズン入り

焼いてみた
焼いてみました。
プロから見れば
まだまだでしょう。
でもね、
まいう〜



そうなんですよ。
中はモッチモチで
側端はシャリパリ
美味いに決まってる訳です





アップのいちじくを見てくださいな
やばいっす

明日の朝は
生ハムとクリームチーズ挟んで
プチデジュネー (プランス語で朝ごはんですー)
ボナペティー (召し上がれー)
こんばんは!
奥様、お料理上手ですね(^^)
写真見てたら、お腹空いてきました。
それくらい、とても美味しそうです〜
いいねいいね: 2人
ありがとうございます。
何でもやりたがります。
好奇心のかたまりです。
ハッキリ言ってうまいです^_^
いいねいいね: 1人
天然酵母パン仲間がふえてうれしいです。天然酵母もバッチリ、元気よく膨らんで美味しそう!えつこさん、すごいわ。私なんか、天然酵母が出来たあと、ちゃんとしたパンのカタチになるまでにはずいぶん時間かかったんですよー。とにかくBon Appetit🍷(いや、朝ごはんでしたね。。。)
いいねいいね: 2人
久しぶりの挑戦でこれなら上出来だと私は思ったのですが、本人は納得がいかない様子。
麦の香りもしっかりと感じられて美味です。
nikonikomaisonさんはクロワッサンの生地作りを機械を使わずにされているのですね。凄いです。
日本はバターが異常に高価だからハードル高いです。
いいねいいね: 1人
そうなんです、なかなか納得いかないんですよね。私もまたまたクロワッサンに挑戦中(ピザも)。うまくいかなくてイヤになって来るんですが、くやしいのと、美味しいのが食べたいのとで、飽きずにやってます。この間バターも大量に買って来ました。確かにこちらはバターは比較的安いですけど、数年前のバター不足の時くらいから値段がずいぶん上がったように思います。
いいねいいね: 1人
うわぁ。美味しそう!食べたいな🤩
いいねいいね: 2人
ありがとうございます。
いつも読ませていただいてます。
今朝、生ハム(正月の残りもの)とクリームチーズを挟んでコーヒーと楽しみました。
引き算のパン🥖是非お試しください。
いいねいいね: 2人
いちじくとレーズン、黄金コンビですね♪美味しそう!!!
いいねいいね: 2人
CoccoCanさんこんばんは。そうなんですよ。天然酵母とのマリアージュで入れていないのに芳醇な蜂蜜の味がするんです。不思議です。
いいねいいね: 1人
天然酵母、随分と昔に何度かチャレンジしましたが、私には扱いが難しかった記憶が。でも酵母の種類で香りや味が違うのが魅力なんですよね。私には敷居が高いので、パッチングワーカーさんのブログ楽しみにしています!!!
いいねいいね: 1人
雑穀と木の実って…ものすごく美味しい!と思います。
画像も素敵。
いいねいいね
こんばんは。
ありがとうございます。
雑穀と木の実、本当に合います。全粒粉も入れているので引き立てあっています。
いいねいいね