皆様こんにちは。
パッチングワーカーです。
伊豆マリオットホテル修善寺に行ってきました。

自慢話みたいになってますけど、家族慰安が出来たということでお許しください。
ホテルやレストランの紹介記事は専門にやられている方がいらっしゃるので、私はただ楽しかった事と美味しかったことを書くだけです。
内容はないです。
ただのドキュメンタリー…日記です。
昨年末の隔離明けに予約していたのですが、日本での隔離期間短縮措置の撤廃で泣く泣くキャンセル。
正月明けすぐに予約するも、インドネシアの隔離が延長になってしまい出発が早まってまたもキャンセル。
そんな訳で3度目の正直旅でございます。
こんな時期に旅行かよ💢
なんて言われるのは覚悟の上で、万全の体制で参りました。
オミクロンに万全の体制は存在しませんし、東京都民100人に1人が隔離中という現実ですから近所に買い物に出るだけでリスクな訳で、かかっても死なないコロナは私たちが恐れていたコロナとは別物だと言い聞かせてもいる訳です。
ソーシャルディスタンス、マスク、手指消毒の徹底、公共交通機関の不使用等、基本を忠実に守ります。
10月の時は私たちの結婚記念日の部屋番号(もちろん偶然)
今回は娘の彼氏の誕生日の部屋番号でした🙃

蕎麦旨し
今回も家内と娘への慰安旅行ですから、希望通り美味しいものを食べまくります。
旅行中は脱小麦ではなく減小麦ポリシー❗️
お蕎麦は10割でなく二八蕎麦が好き。
天ぷらは私だけ。
家内はトロロ、娘は鴨セイロ。
出汁の醤油に使われている小麦と、蕎麦のつなぎに使われている小麦は、今回の旅に限って無視します。
熱海の多賀さんに行ってきました。
11時半に着いたのですが列が出来ていました。
日曜日で人気店ですからね、想定内。
量は少なめでこの写真の蕎麦は2枚分です。
付け出汁はキリッとしたタイプ。
全員満足でした。


ホテル温泉ならではの
温泉と言えば浴衣を着て刺身や天ぷらを味わう。
これも魅力。
マリオットのそれはちょっと違って、浴衣禁止のレストラン。
洋食中心の、ワインが合うメニューで構成されています。
セミビュッフェもあるけれど、障害を持った人にとってはビュッフェは重労働ですから迷わずアラカルトを選択。
アルザスのリースリングをメインにジャンキーなフードをシェアします。





でも、よーく見てくださいね。
減小麦ポリシー生きてます😃
炭水化物を控えていたらNGばかりですけどね。
伊豆のリースリングというやつもグラスで試飲させていただきましたが、アルザスのリースリングやドイツのリースリングには遠く及びません…頑張ってください、楽しみにしています。
リースリングってグラスに注いだ瞬間の香りが華やかなんです。
ピチピチしてる感じ。
伊豆のそれには華がありませんでした。
これらのジャンキーフードとアルザスのリースリングは完璧な相性でした。
ホテルからプレゼントしていただいたチーズプレートに乗っていたゴルゴンゾーラもこのリースリングと完璧なマリアージュでした。
娘はデザートまでペロリ。
家内と私はお腹いっぱいすぎてコーヒーさえ入らない始末。
いい歳して食い意地が張ってます🙃

家内の痛みにピッタリの修善寺温泉入り放題と美味しい体験で幸せモード満載でした。
部屋に備え付けられた露天風呂も幸せです。

家内の朝ごはんも脱小麦モードです。
意外と出来てしまうのです。

ウナギ
昨年10月にマリオット修善寺に泊まった翌日に立ち寄った東伊豆町のうな瀬の鰻丼が美味かったようで、今回も再訪してきました。
宣伝じゃありませんからご安心ください。
クリックしても何も起こりません。

私は前回同様海鮮丼!!
ここのお刺身を食べてしまうと、しばらくの間チェーン店の海鮮丼は食べられなくなります。
私は鰻より海鮮派です。
女性群は二人共うなぎを一匹贅沢に使った鰻丼をペロリ!!


運転疲れたけど仕事が残ってるんだよなー。
頑張ります。
つまらない自慢話にお付き合いいただきありがとうございました。
東伊豆に行かれたんですね。
ご家族揃ってゆったり温泉に浸かりながら
みんなで美味しい物を食べる、
最高の贅沢だと思います。
お蕎麦もですが、特にまた鰻が美味しそうで、夜中に見るんじゃなかったと、少し後悔しています(^◇^;)
いいねいいね: 1人
うなぎは別格なようで、普段小食の家内と娘が爆速で平らげます😀
ペロってて感じでした。
どこにいても温泉があるし、食べ物が美味しいし、人も素敵だし、日本人に生まれて本当に幸せです。
いいねいいね: 1人
パッチングワーカーさんの家族慰安旅行の記事も好きですよ。美味しそうで楽しそうでいいなー。お蕎麦も海鮮丼も鰻もいいなー。ところで、伊豆でリースリング作ってるって、初耳でした。日本も色々やってますね。私もリースリング大好きです。
いいねいいね: 1人
ピチピチしたワインはフランスの正統派より、アルザスやドイツが得意ですよね。
伊豆リースリングはまだまだでしたが、マリオットが長野の畑ごと買い上げたマスカットベリーAの出来はかなり良かったですよ。
日本ワインも進化しました。
個人的にはアルザスのゲビュルツトラミネールが大好きです。
住んでいた頃にルクセンブルグも作っていましたが、アルザスが数段上でした。
今は評価が(もちろん値段も)高くてなかなか得ないのが残念。
美味しいワインとチーズが身近にある暮らしが羨ましすぎます。
美味しいバゲットですけど。
いいねいいね: 1人
家族みんなの「ご褒美旅行」良いですねぇ♪
伊豆は海も山も温泉も、どこを切り取ってもゆったりと出来るのが良いです。
東京から近いのもw
内風呂からの眺めも最高!! ホテルでゆったり朝ぶろに入れるのも魅力、特に冬は良いですよね☆
どれもこれも美味しそうで、、、迷ってしまいます笑(食べられるわけでもないのに苦笑)
いいねいいね: 1人
東京から近いのが最高です。
気軽に行けて、たっぷり堪能しても翌日の晩御飯は家で食べられるのですから。
泉質も最高で、痛みにも効くのです。
ずっとシットリで化粧水がいらないのも有難い。
ジャンキーなアラカルトは頼みすぎて困ります😄
いいねいいね: 1人
楽しい家族旅行の様子が伝わってきました~(^^♪
奥さまもお元気そうで何よりです(*^^)v
つかぬことをお伺いしますが、パッチングワーカーさんって、マリオットプラチナ(チタン?)ですよね?以前、インドネシアの時、そう書かれてた記憶があって…。
ラウンジとか利用されました?
私は単なる無料会員なので、ラウンジに出入りしている人をいいなあと横目に見ておりました(笑)
お蕎麦大好きです!!
熱海なんですね~。
というか、鰻のお店、うな瀬さん、熱川なんですね!!
私は、赤沢に行くことが多いので、今度赤沢に行った時、足を延ばしてみたいです!!
鰻も大好き(≧▽≦)
いいねいいね: 1人
ウナ源は赤沢から遠くないです。
DHCを横目で見ながら南下します。
私はMarriott Bonvoyはプラチナです。
今月末からもう一度インドネシアなのでそこでチタンになります。
ラウンジに関していうと、国内のラウンジは元を取ってやろうというガツガツエリートが多くて雰囲気はイマイチです。
混んでます。
海外のラウンジは空いていて落ち着いていますし、お酒も料理もピカイチのホテルが多いです。
ラウンジの人と話をしながら飲むのも楽しいです。
でもプラチナのメリットはスイートナイトアワードです。
一番安い部屋を予約してもスイートに入れてくれるサービス。
家族みんなで泊まれてしまう。
使い方間違ってますけどね😃
いいねいいね: 1人
なるほど、そうなんですね…(^-^;
私は、ホテルによってはラウンジが使える客室を予約するのですが、GOTO以降からかなあ?客層がちょっと…って思うようになりました。年末もマリオット系のホテルのクラブフロアに宿泊してましたが激混みでしたね。。日本国内はプラチナホルダーが多くて…という話を聞きましたが、やはりそうなんですね(+_+)
海外のラウンジいいですよね。
といっても、私はアジアでしかクラブフロアに泊まらないのですが、お酒も食事も人も(笑)良かったような気がします。
プラチナのスイートナイトアワードいいですね~。
羨ましいです!!
インドネシア、気を付けて行ってきてくださいね(^^)/
いいねいいね: 1人
この件を表立って議論すると顰蹙を買ってしまうのですが、日本のエリート量産は醜いです。
航空会社のダイヤモンドメンバー量産は酷く、優先搭乗の列がなが〜くできます。
優先登場のメリットってなんだっけ?
って思ってしまう。
ドヤ顔で列を作るビジネスマンたち、メチャ混みの国内線ダイヤモンドラウンジ。
Marriottのプラチナ量産(SPG AMEXカードが主犯🙃)の代償は、ポイント宿泊時の必要ポイント数に表れてしまっています。
カテゴリーが上がれば上がるほどポイントが必要なのですが、日本のシェラトンはカテゴリー4とか5です。
インドネシアのシェラトンはカテゴリー2とか3です。
現金支払い時の金額はそこまで違わないので、日本はポイントインフレ状態なんです。
なので、航空会社のエリートもマリオットのエリートも、海外に出るとメリットを感じます。
仕事でためて家族に還元!!
文句言いながらチャッカリ恩恵を楽しんでいます。
いいねいいね: 1人
えぇ~、JALもですか!!(゚д゚)!
JALのダイアモンドなんて夢のまた夢なのに、そんな行列だなんて…(-“-)
日本がポイントインフレだなんて…つらいわ~。
(ハワイのホテルもポイント高いですよね。。。)
こつこつ溜めてきたポイントを、どこかで無料宿泊って思っても高いんですよね。
エリート会員が多いからなんですね(´;ω;`)ウゥゥ
インドネシアはバリ島しか行ったことないんです。
ジャワ島は、2年前の年末年始にリッツカールトンのクラブフロアの部屋が安く販売されてて、行く予定だったんですが、結局、夫の都合がつかなくなり、キャンセルしたんです…(+_+)
行きたいな~。
仕事でためて家族に還元だなんて、サイコーですよ。家族側からしたら!!
せっかくのカードですから、恩恵を楽しまなきゃ!ですよね(^.^)
私も持ってたら、多分ガツガツエリートになってると思います(笑)
いいねいいね: 1人
美味しいもの尽くしで羨ましいです。
私も旅行に行くと蕎麦を食べることが多いです✨
のんびり旅行行きたいな~!
いいねいいね: 1人
ぱんくん様
返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
コメントありがとう。
本物の蕎麦って美味しいですよね。
いろいろなタイプがあるけれど、私は透き通ったタイプのザラッとしているけれど喉越しの良いタイプが好きです。
のんびり旅行が人間には必要ですよね。
いいねいいね
今頃のコメントごめんなさい🙏旅行良かったですね❣️伊豆は我が家から日帰りで行けるので、また行きたくなりましたー!やっぱり食ですよね✨ あー食べた〜い😋
いいねいいね: 1人
美味しいものを最も美味しい状態で食せる喜びが最高の旅の醍醐味ですよねー♪
いいねいいね: 1人