転換期、引越

大変ご無沙汰しております。パッチングワーカーです。

人生の波と言いますか、大きな波が来ようとしている予感です。

昨年終わり頃から動きが始まりました。

仕事面、家内の病気、生活面等々、心配事はたくさんあるのですが、全てが動き出しています。

一番大きいのは自分達が希望に満ちて建てた家に帰ることです。

マイホーム

今だったら持ち家なんて要らないって言えるのですが…..

ヨーロッパでそれなりに広くて快適な環境で10年も暮らしていました。

帰国した途端日本の家の現実を突きつけられてしまいました。

そんなわけで、20年程前に家内と夢を見ながら横浜に土地を買って家を建てました。

当時は条件を満たす建売物件は皆無でした。

住宅展示場を周って徹底的に検討しました。

ヨーロッパの寒い土地で10年暮らして感じていた日本家屋の問題

  • 冬は寒くて夏は暑い
  • 部屋が多い方が良いとされて解放感がない(多分暖房効率)
  • 殆ど本来の目的として使われない客間が邪魔
  • 居間が狭い
  • オシャレじゃない(個人のイメージ)

みたいな感じ。

今はだいぶ改善されてきましたが、当時これらの願いを叶えてくれるハウスメーカーは少ない印象でした。

スウェーデンハウス、三菱地所ホーム、東急ホームズなど。

当時は珍しかった高機密高断熱で全館空調を備えた住宅こそが、ヨーロッパで体験した寒くない家(ルクセンブルクは夏は暑くなかったので冷房設備は不要でした)に匹敵すると確信していました。

広くて開放感のあるリビングを実現するためには、空調効率を犠牲にしなくてはいけない。

そんな常識を高機密高断熱住宅が変えてくれていました。

今では当たり前なのに。

そして大切なのはデザイン性。

コストパフォーマンスを考えて、結局東急ホームズ(当時は東急ホーム)を選びました。

ツーバイフォー工法の輸入住宅です。

引越しの準備をしていて、当時のカタログを見つけました。

今でも通用するデザイン性。

でもテレビがブラウン管だったり、よく見ると時代を感じます。

家を建てて7年で仕事の転機が訪れてアメリカに移住しました。

その家を人様に貸し出しをして移った訳です。

帰国したらまたここに住む!!

そう思ってアメリカに向かいました。

すごく嬉しい

アメリカで家内が倒れて半身麻痺になりました。

横浜の家ではなく家内の実家がある九州に帰りました。

両親が近くにいる環境でリハビリをしようと思ったからです。

建っている土地は南ひな壇と言って日当たり良好な丘の中腹。

わざわざこの環境を狙って探したのですが、家内にとっては歩くのが大変という逆効果になってしましました。

仕事の関係で東京に来た時は、職場の近くの中野区のマンションを借りました。

バリアフリーの建物で、比較的平らな地形です。

仕事に大きな転機が訪れているのもありますが、東京23区で静寂な環境にあぐらをかいてもいました。

私が借りているマンションのオーナーは海外駐在者です。

私が留守の時に家を貸していたのと同じ。

管理会社も偶然同じで、貸している連絡も借りている連絡も同じ会社とやりとりしていました。

2023年の2月までの契約で、漠然とその後のことを考え始めていました。

今年の2月に入ったある日突然、この管理会社から電話がありました。

オーナーが3月に帰国することになったので、出る予定があったら教えて欲しいと。

もちろん契約期間は借主が守られるし、オーナーも早く自分の家に住めればいいな、くらいの気持ち。

時を同じくして私の家の借主が、持ち家を手に入れて退去したいとの連絡が。

即決しました。

でも一つ問題が…、4月末までインドネシア出張で家を開けることになっているのです。

そんなこんなで、4月末に引っ越しですが箱詰めは既に始めているというイレギュラー。

家族4人がゆったり住める大きな家(床面積は今のマンションの2倍あります)なのですが、長男は既に自立しているし、長女は4月から新入社員です。

長女は私の両親が経営するアパートに住むことになっています。

両親を見守ってもらう意味もあり、本社のある池袋に乗り換えなしで行けるメリットもありなのです。

家内と二人きりになるのです。

広い家に年寄りが二人で暮らすのです。

ヨーロッパから帰って、夢と希望に満ちて家内と二人でデザインした家に戻る日が来るとは思ってもみませんでした。

アメリカで高額な医療費を払って大変で、何回か家を売ることを考えたりもしたんです。

なんとか手元にあって、こんな偶然が重なって(多分神様の筋書き通り)帰れるのですから、感謝しかありません。

仕事が忙しいけれど、大きなウッドデッキを作って(当時も作ったのですが、さすがに手入れしなかったので腐っています)座布団敷いて家内と二人で七輪バーベキューをしたいと思っています。

新しい生活をご報告できると良いなあと思っております。

内容無いですが、仕事の合間に近況をお知らせしたくて書きました。

転換期、引越” への10件のフィードバック

追加

    1. yukitabitonさんこんにちは。
      すごい頻度で旅をされているのですね。
      羨ましいです。
      若い頃はたくさん人を呼んでウッドデッキでバーベキューをしていました。
      歳をとると七輪囲んでしっぽりと水いらずが良くなります。
      バーベキューセットよりも七輪の方が美味しくできるし、片付けが簡単なんです😄
      現実的でごめんなさい。

      いいね: 1人

      1. 現在マリオットホテル修行しつつマリオットポイントを貯めつつなので、極近旅行をしています。
        七輪の方が美味しいのは、まさに焼肉屋さんですよね。焼肉が食べたくなってしまいます!

        いいね

  1. 思い入れのあるご自宅に戻れるとのこと、引越し大変でしょうが、良かったですね!!
    我が家も海外在住時はマンションを貸していましたし、今は無期限で借りてもらっています。

    ウッドデッキで七輪。二人だとそのくらいのサイズで、しっぽりゆっくり焼いて食べると美味しいですよね。暖も取れますし!!

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でブログを始める.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。