以前、tabisurueiyoushiさんとのやりとりで、日本はエリートを量産しすぎというお話をしました。
tabisurueiyoushiさん、許可を得ずにごめんなさい。
ラウンジも混み混みだし、アップグレードもままならないことが多い。
ここインドネシアでは違うぞという経験を続けてしましたので緊急投稿です。
シェラトンジャカルタガンダリアシティでは、洗練されたラウンジやジムでのひとときが素敵でした。
もちろんがら空きで、ラウンジの方々とお話しするのも楽しいのです。
昨日はLe Meridien Jakarataのラウンジで満喫させていただきましたし、エグゼクティブスイートにしっかりアップグレードしていただいた事は昨日のブログに書かせていただきました。
今日からはFourPoints Surabaya なので、朝食無料サービスくらいしか正直期待していませんでした。
なんと言っても7,000円程度のリーズナブルなビジネスホテルですから、それだけでも満足なのです。
キャンペーン中のため1泊を2泊として数えてくれる。
それだけでもありがたいサービスなのです。
でも、チェックインしてびっくりでした。
エグゼクティブスイートにアップグレード。
ウエルカムスイーツがテーブルに置かれ、スタイリッシュな角部屋は一人で泊まるには素敵すぎです。
tabisurueiyoushiさん、やはりエリートメンバーとはこうでなくてはいけませんよね。
明日からの過酷な作業も頑張れるというものです。









スラバヤはインドネシアの第二都市なのですね。旅行で行く方は少ない感じの都市ですか?
フォーポイントバイシェラトンのエグゼクティブスイート、赤のアクセントが素敵です。(センスの良いル メリディアンの写真だと思ってしまいそうでした。)
出張のひと時を一人エグゼクティブスイートなんて映画みたいですね。私もマリオットホテル検索で海外旅行気分だけご相伴にあずかります!
いいねいいね: 1人
yukitabitonさん、こんにちは。
スラバヤに観光に来る日本人はまずいないと思います。
工業都市です。
でも日系の会社とか合弁企業なんかは多いので、居酒屋とかはそれなりにあります。
このFourPointsはセンスが良くてびっくりです。
中部空港のFourPointsもおしゃれですけど、全然上をいってます。
嘘みたいに安いし、ホテルの人たちはみんなフレンドリーで楽しいです。
いいねいいね: 1人
いえいえ、許可なんて必要ないですよ。
話題にしていただき、ありがとうございます(*^^)v
いやあ、最高ですね~。
ラウンジもお部屋もサービスも、そしてアップグレードについても(^.^)
これだけ享受できるなら、エリートメンバーの甲斐がありますね(^^)/
最近、日本のマリオット系列ホテルは、去年と比較して驚くぐらい値段が跳ね上がってるんですよね。
キャンペーン?とも思ったりしますが、やはり日本のエリートメンバーが多すぎるからなんでしょうね。ポイントも消化したいけど、なかなかうまくいかないです。
いいなあ、インドネシア(≧▽≦)
いいねいいね: 1人
そうなんですよね。
日本で修行をする人が増えた事で需要が生まれてるんです。
5月上旬まで一泊する毎に一泊の実績をつけてくれるキャンペーン中なので、修行僧^_^からすれば50%価格が上がってもリーズナブルに感じる。
マリオットはそこをついているのだと思います。
でも、インドネシアのようにエリートメンバーが少ない国にとってみれば、値上げなんかすればお客様が逃げてしまうからできない。
インドネシアでは一泊4000円台からBonvoy加盟ホテルがあるので、航空券代払っても修行僧にとってみればメリットあります。
時間があればの話ですが。
それでインドネシアの価格高騰を招いたら困りますけどね。
航空会社もホテルチェーンも、間違った需要喚起策は中長期的に見ればマイナスだと思います。
以前アメリカでマイルを乱発しすぎて苦しくなった航空会社だらけになったことがあります。
いいねいいね: 1人
上手いですね~、マリオット(笑)
アメリカでマイル乱発して…、そうだったんですね。
JALも昔に比べてマイルでの特典フライトが取りにくくなりましたからね~(といってもここ2年は飛行機に乗ってませんが…(^-^;)
マリオットも、お客さんの損なように変更されていくんでしょうかね。
でも、日本には修行僧がいるから大丈夫ですね(^^)/
私も、お金があれば修行したい(笑)
いいねいいね: 1人