皆様こんにちは、パッチングワーカーです。
実は木金と福島県に出張がありまして、
『じゃあ夏休みをとって帰るわ』
って、娘が帰ってきてくれています。
涼しかった福島から横浜に帰ってみたら横浜もかなり涼しかったので七輪を使いたくなりました。
チャンスを逃すな!!
って感じです。
国産鶏のもも肉と、三元豚のバラブロックを買ってきて焼き鳥(焼きトン)をすることにしました。
2ヶ月前に仕込んでおいた焼き鳥のタレも、味醂の熟成でおいしくなっているはずです。
3人前で材料費1,500円弱で、食べきれなくてしっかり余りました。
まずは鶏皮から焼き始めます。
タレを染み込ませると美味しいので手間をかけます。







戸建てに帰って来てよかったと思う瞬間です。
雑草取りとか大変なことが多いですけどね。
それではまた。
戸建ての醍醐味ですね!! お肉もさることながら、トウモロコシも美味しそう♪
仕込んであったタレが美味しいのでしょうね☆
炭火、肉や魚もですが、野菜も美味しくなるので良いですよね。
避暑地へキャンプに行きたくなりましたw
いいねいいね: 1人
バーベキューって焼くだけなのに美味しくて楽しいですよね。
一番美味しい理由は誰かと食べるからですね。
いいねいいね: 1人
前回の焼きおにぎりの時も思いましたが、やはり七輪は最高ですね。さらに一般的な丸い七輪よりこちらの方が良さげに見えます。お値段はかなりはりそうですが、憧れます。
焼き鳥の美味しそうなことといったら!
焼きとうもろこしにも、思わず涎が。。。
いま名古屋から大アサリとさざえが届きました。これで焼けたらなぁ、としみじみ。
いいねいいね: 1人
この七輪、笑っちゃう程安価です^_^
以前石川県産の高価な切り出し七輪を使っていましたが、中国産のこのタイプと焼き上がりに変わりがないことに気がついて七輪は安いやつです。
うっかり雨晒しなんかやっちゃったら(あくまでもアマチュアの趣味ですから)目も当てられないので何回も買い替えられるほど安いやつです^_^
沖縄の島炉ばた富士も同じ七輪を使っていました。
丸い七輪は風情がありますが、何を焼くにしても長方形の方が便利です。家族4人までなら網さえ複数枚持っておけば焼肉でも困りません。
大アサリとサザエなら迷わず冷酒を買ってきて炭に火をつけます🔥
いいねいいね: 1人