オートグラフコレクション

こんにちは、パッチングワーカーです。

昨日無事に帰国して自分のベッドで爆睡できました。

いつも思うのですが、日本って本当に素晴らしいです。

でも今回は、ジャカルタで素晴らしいホスピタリティの激安ホテルを見つけたので、オートグラフコレクションのサリパシフィックホテルジャカルタの続報を交えて書かせていただきます。

ヒルトンオナーズステータスマッチ

下田東急ホテルについて書いた時に、マリオットBonvoyからのステータスマッチでI Prefer Hotelsのエリート資格を頂いた事に触れました。

ヒルトンホテルグループにもステータスマッチという制度があります。

マリオットグループのエリート資格保有を証明できれば、3ヶ月間だけヒルトンオナーズのゴールド会員資格を頂けるというものです。

その3ヶ月の間に12泊すればダイアモンド資格が頂けるというありがたい制度でもあります。

ただし3ヶ月間に12泊って結構大変だよねってなりますよね。

だってヒルトングループに余程の魅力を感じない限り、マリオットグループのホテルに12泊した方がメリット大きいですからね。

宮古島に大規模なヒルトンホテルを建設中であり建築が順調に進んでいるので、間違いなく2023年度初夏にはオープンします。

宮古島エリアにはマリオットグループのラグジュアリーコレクション、イラフSUIが伊良部島にあります。

とても素敵なホテルだと評判が良くて、私たちも12月にお邪魔する予定ですが高価すぎて長居できないのが難点。

南国リゾートは長く滞在してこそ心の洗浄ができるわけですから、超高級よりちょい高級のリゾートがありがたいのです。

ヒルトングループは那覇市内にリーズナブルなホテルを複数展開しています。

沖縄本島のリゾートに行く時は、できれば魅力のある那覇市内にも宿泊して街の魅力も味わいたいので、ヒルトングループとマリオットグループの掛け合わせは魅力的なのです。

ちなみにですが、沖縄本島にマリオットグループはリッツカールトン、シェラトン(食事が…)、ルネッサンスリゾートしかありません。

以前はマリオットホテルも1軒あったのですが撤退しています。

石垣島にもマリオットリゾート計画がありましたが、地元住民の強烈な反対運動を受けて計画が凍結になっています。

そんな訳で沖縄好きの我が家としては、ヒルトンオナーズダイヤモンドステータスは魅力的。

でも12泊するのはな〜、って敬遠していたのですが、ここにきてヒルトンオナーズがダブルカウントキャンペーンを始めました。

1泊すると2泊した事としてカウントするキャンペーンです。

一般の人からすれば全く魅力を感じないキャンペーンですが、3ヶ月で6泊すればダイヤモンドになれるわけですから、この希少なチャンスを使わない手はない!!

今回は展示会関連の仕事が入ったので、ジャカルタ北側(普通はこの地区に滞在するメリットありません)にあったヒルトンガーデンインに宿泊したのでした。

ただ、結果的に同行者のコロナ感染という想定外の出来事で12泊してしまったので、規定の倍宿泊してダイヤモンドになった計算です。

即ちキャンペーンを狙わなくてもダイヤモンドになっていたという事です。

なんか間抜けな感じ(°▽°)

何はともあれ目標達成です

サリパシフィックジャカルタ

前回でも触れたのですが、サリパシフィック(以前はサリパンパシフィック)ジャカルタがマリオットグループであるオートグラフコレクションに加盟してくれたことは大きな魅力になりました。

クラシカルなホテルなのに、部屋の作りは(改装済みの部屋)近代的でスタイリッシュなのです。

同行者の部屋を私の名前で予約したら、改装前の1ベッドスイートルームにアップグレードされました。

ウエスティン東京のスイートによく似ていました。

どちらも素敵な部屋でしたが、出張に使うホテルは使い勝手が良い部屋がありがたい(個人の感想)のでこのホテルは超お気に入りになりました。

改装が終わったら価格が大幅に上がりそうな予感はしていますが、それまでは定宿にしてしまいたいくらい気に入りました。

高級感漂うエレベーターホールです
改装が終わった階の廊下です

このホテルにもエグゼクティブラウンジが備えられています。

18階(最上階)がラウンジ専用階になっていて、資格のある部屋のキーをエレベータで翳すと18階に行ける仕組みです。

シェラトンジャカルタガンダリアを紹介したときにも書いたのですが、ジャカルタのラウンジはとても空いています。

ラウンジの皆様に名前と顔を覚えてもらえるメリットがあります。

日本のそれは大衆食堂化して混雑極まりないのですが、この国では落ち着いて使う事ができます。

今回は朝食、お客様とのミーティング、カクテルタイムに使わせてもらいました。

お客様とのミーティング時に好みの飲み物を運んでくれます。

都度名前を言ってサーブしてくれるので、ちょっとこのホテルの常連VIPみたいな気分にさせてくれます。

この円安の最中でも1泊1万円強ですからね。

都内のアパホテルかそれ以下の金額でこれですからすごい!!。

朝食はエリート会員用(プラチナ会員以上)にウエルカムギフトとしてメインレストランの朝食を選ぶこともできますが、ラウンジの朝食であれば無料でいただくことができます。

そしてその朝食は大満足のものでした。

2泊目の朝は午前4時出発だったので食べる事ができなかったのですが、1度味わった朝食がこれです。

ナシゴレンやミーゴレン、飲茶なんかもありましたが私はこれで満足しました。

ゴハンもお蕎麦も置いてありました。

和食のレストランがあるホテルのメリットだと思いますが、茶碗蒸しも味噌汁も出汁が効いていて美味しかったです。

パンも結構な種類が置いてありました。

朝食を食べているとき(1泊目の朝)にJALからメッセージに気が付きました。

普段はあまり気にしないこのメッセージですが、今回は

『やっと帰れるー!!!!!』

ってテンションが上がりました。

ラウンジの写真を撮りたかったのですがなかなか恥ずかしくて撮れずじまい。

コロナ感染での隔離から解き放たれた同行者と一緒に撮ったカクテルタイム時のテーブル。

撮ったのは朝食とこれくらいでした。

とても広い空間に感覚をあけてテーブルが並んでいます。

テラスにも席があって、雨季だったせいか外でも気持ちがいい気温でした。

飲茶やサンドイッチ、寿司などが並びます。

お酒もフルラインナップでした(日本酒はありませんでした)

オートグラフコレクションって、個性のあるホテルがマリオットグループに加盟するためのコレクションです。

日本ではメズム東京やプリンスさくらタワーなどが加盟しています。

ザ・プリンスギャラリーなどの超高級ホテルはイラフSUIと同じラグジュアリーコレクションに加盟しています。

この勢いでマリオットグループ加盟の個性的なホテルが増えてくれると、マリオット1択になるような予感です。

フライトが朝早い(AM6時35分発)ので3時起きの4時ホテル出発なので早く寝ることにしました。

寝坊できないのと帰れる喜びでなかなか寝付けなくて、寝たり起きたりを繰り返したのでした。

早朝のロビーと外から見たホテルロビーです。

ハイヤーと同行者が映り込んでいますがご容赦ください。

バリ島を意識していますね

ハイヤーから見たエントランスも綺麗だったので撮りました。

エントランス手前は絶賛工事中です

今回の旅も色々ありましたが、無事日本に帰って来れました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でブログを始める.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。