週一の楽しみとホームジム

皆様こんにちは。

パッチングワーカーです。

仕事関連は多忙なのですが、アメリカの提携会社様との契約上ブログに書くことができずネタなし状態です。

昨日は土曜日で週一回と決めている飲酒の日。

KYOさんのブログで知って、今ではその魅力に取り憑かれてしまった奈良県のお酒『風の森』。

しかも最寄りの駅前の酒屋さんが風の森の取扱店で、全種類揃っているのでありがたいのです。

今日の風の森は507シリーズの露葉風です。

露葉風とは奈良県だけで栽培されている酒米だそうです。

お米をたくさん磨いてデリケートに発酵を進め、滑らかな質感、豊かな果実味を最大化したシリーズ。

油長酒造株式会社ホームページより

だそうです。

風の森の特徴である微発泡感はそのままで、口に含んだ瞬間は他の風の森と同じような飲み心地ですが、507シリーズの場合は後味が違います。

無理に香りを確かめにいかなくても、しっかりとラストノートに刻まれる感じ。

吟醸香とは違う果実香。

無理に例えるならライチかな?

それはそれは心地よい香りです。

単体で飲むとこのラストノートが心地よく、食中酒として飲むとキリッと食べ物を生かしてくれる辛口です。

今日はOKストアで買い物中に見つけた寿司ネタセット3%割引。

OKの刺身系は冷凍していたものを解凍しました!!って感じなので普段は手を出さないのですが、今日はなんとなく面倒だったのでこいつで妥協しました。

正月に買ったイカも赤酢もあるから、手っ取り早く家内とグルメ気分(あくまでも気分)を味わっちゃおうと思ったのでした。

風の森露葉風507

OKで美味しそうな桜エビを見つけたので、少しだけ山芋を擦ったものを加えてだし巻きにしてみました。

見かけはイマイチですが、うますぎる!!

桜エビのだし巻き卵山芋入り

握った寿司はこんな感じです。

上段の巻物はツナ、イカは正月に冷凍仕入れた赤イカです

二人なのでこれでご馳走です。

全体像はこんな感じ。

大画面テレビを見ながらダラダラとソファに座って楽しみました

風の森507露葉風、美味しゅうございました。

昼は天ざるそば

今日の昼は昨日のイカの余りを含めて天ぷらを作り、サンサスの10割そばで天ザルでした。

午前中悪戦苦闘して汗だくだったので冷たいお蕎麦を食べたくなったのです。

天ぷらは米粉に少しだけ片栗粉を加えて、卵を水で薄めたもので溶いた後に少しだけ山芋を擦りおろして加えます。

市販のグルテンフリー天ぷら粉には『膨張剤』なるものが入っていてイマイチ買う気がしないのです。

なんちゃらフリーの食品って、代わりに本末転倒な材料が使われていることが多くてビックリです。

そんな訳で我が家がたどり着いたグルテンフリー天ぷらの膨張剤は山芋なのです。

もっとふわっとした天ぷらが食べたい時にはメレンゲを加えますが、天ザルにはサクッとした天ぷらが美味しい(個人の感想)ので、このレシピです。

そばちょこにしている器は沖縄で買ったのですが色が気に入っています

トレッドミル

家を建てた時分は2階のオープンスペースを子供達の遊び場として使っていたのですが、夫婦2人きりになった今の使い道はホームジムです。

家内の足腰トレーニング用にエアロバイクをヤフオクで調達したのですが上手く漕げず断念して、座って漕ぐタイプのリカベントバイクを買ったのでした。

このエアロバイクをヤフオクで売ってしまい、代わりにトレッドミルをこれもヤフオクで手に入れたものが今朝配達だったのです。

ちなみにエアロバイクの出荷は昨日でした。

静かで優れものですが使えませんでした

ヤマトホームコンビニエンスさんが楽々家財宅急便として運んできて設置までしてくださる予定だったのですが、図体が大きすぎて組み立てたままで階段を上げるのは無理との判断でした。

仕方なくリビングに設置していただき動作を確認して帰っていただきました。

取説を読みながら解体して2階に運び、再組立しました。

結構大きいので1人でバラして2階に運びあげるのに一苦労で腰が痛い😂

でもなんとか壁や床に傷をつけることもなく設置完了しました。

パワープレートは家内の作業部屋(娘の勉強部屋だったところをミシン部屋にしています)へ移動しました。

汗びっしょりでした。

エンジニアやっていて、しかも学生時代に引っ越しのアルバイト経験しておいて良かった瞬間でした🙃

ナイスなジムになりました。

トレッドミルって設置できるお宅が少ないせいか、ヤフオクでは超お買い得なんです。

送料が落札価格の倍になって、ほとんど送料で手に入れた感じです。

状態も申し分ありません。

傾斜角度も自動で変えられる優れものなのに、申し訳ないほどお手頃でした。

手放したエアロバイクも送料が本体価格の2倍で、トレッドミルと同じ感じでした。

リカベントバイクと並んで配置しました
ベンチは使う時に移動します

ホームジムがあると、ウエイトトレーニングと有酸素運動を別々にできて便利なんです。

仕事の合間にちょこっと数セットって感じにも出来る。

チョコザップが家にある感じです。

しかも総費用めちゃ安です。

ヤフオク様様な日常なのでした。

週一の楽しみとホームジム” への11件のフィードバック

追加

  1. 相変わらず素晴らしい職人寿司ですね〜。
    風の森、ラインナップ中一番シンプルで爽やかな感じのラベルですね。取扱全種類とは、かなりコアな酒屋さんかと思います。
    玉子焼きに山芋を入れると聞くと、お寿司屋さんのイメージがありますが、だし巻きに入れるのもありですね。桜海老入りというのも素敵です。
    運動。。。しないとですね(^◇^;)

    いいね: 1人

    1. KYOさんこんにちは。
      仰る通りコアな酒屋さんです。
      歴史なんだと思いますが十四代も入荷があります。
      もちろん、私のようにしばらくよそ者やっていた素人には回って来ませんが。
      だし巻き卵に山芋を少量入れると出汁が引きたつんです。
      桜海老入りははしらす入りより美味しいと思いました。
      週末のお酒を美味しく飲むために運動です。
      無理出来ない年齢なのでわきまえて頑張ります。

      いいね: 1人

  2. おいしそうなお寿司と出汁巻き卵!! お昼の天ぷらそばも!! 私も食べたいです♪
    風の森、ラベルも素敵です。こちらも飲んでみたいですが、なかなか手に入りません。
    出汁巻き卵に山芋やってみます。私も一番よく作るのは干しエビを入れています。

    すごい、マシン解体して2階へですか。さすがです。家にこういう部屋があったら良いですよねぇー。1階には響きませんか?響かなかったら、私もトレーニングルームを作って自分を追い込もうかなぁ笑 と、少しだけ思いましたw

    いいね: 1人

    1. CoccoCanさん、お久しぶりです。
      だし巻き卵に山芋、オススメです。
      卵4個に対して山芋大さじ半分くらいです。
      トレッドミルの音ですがドタバタ音は全くしません。
      ホームジム用に敷いた専用マットが効いていると思います。
      その上にトレッドミルの純正マットです。
      我が家のホームジムのある2階のオープンスペースはドアがないので、それなりのスピードで走ると音は聞こえるようです。
      天井から響く音はしません。
      至って普通の2×4の木造住宅です。
      ジムだと行かないって決めると罪悪感が半端ないし気を取り直して行くなんてできないのですが、家にあると気が向いたらできるので気に入っています。
      意志の弱い私向きです。
      家内は根性ありますけどね😊

      いいね: 1人

      1. 山芋の分量、ありがとうございます!! 試してみます☆

        Gymの会員になって毎月お金払っているのに行かないと罪悪感ですし、天気が悪いと二の足踏みますから、家にあるのは良いですよね。。。
        海外で暮らしていたとき、マンションのプールやジムを使うことが出来て、天候に関係なく、気軽に行けたことを思い出しました。

        お話を聞く限り、しっかりとしたマットを敷けば、マンションでも大丈夫そうですね。。。ちょっと考えます!!

        奥様の意志の強さは素晴らしいです☆

        いいね

      2. プールやジムがあるマンションに住める国といえばTとかMですかね^ ^
        羨ましいです。
        家にジムがある最大のメリットは、時間ができた時にできた時間分だけできる事。
        仕事中でも寝る前でも(眠れなくなりますけどね)起きてすぐでも大丈夫な点。
        待ち時間ゼロですからね。

        いいね: 1人

      3. その頃はありがたみを感じていながら、どこか当たり前になっていて、帰国してから「あぁーー、ジムとプール良かったよなぁー」としみじみ思いました。
        特にプールですかね。
        サッカーで全身筋肉痛の時など、本当にプールで泳ぎたいなぁーと思います。

        いいね

  3. 微発泡感でラストノートがライチ。表現だけ見ると日本酒カクテルを思わせる美味しそうな銘柄ですね。休肝日ならぬ週1回飲酒なのですね。それは思いも募りそうです。
    トレーニング大型機器って単体で家であっても邪魔なだけ….というイメージがあったのですが、トータルでジムにされると、しっかり使えそうですよね。
    それをおける広いお家が羨ましいです!

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でブログを始める.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。