台湾パイナップル

完熟の味

今や街の八百屋さんでも買えるようになってきた台湾パイナップル。

もう召し上がりました?

日本ではフィリピン産のパイナップルが安くて美味しいと評判でしたが、忽然とあらわれた感じの台湾産パイナップルもフィリピン産の横に並ぶようになってきましたね。

芯も美味しく食べることができるし、後味がほんのり心地良いココナッツの香りがして、石垣産パイナップルに近い気がします。

何故台湾産パイナップルが日本市場に流れ始めたのかご存知ですか?

台湾を国として認めていないお隣の大国が、見せしめのために突然台湾産パイナップルの輸入を禁止したからです。

おそらくですが、輸入再開を認める代わりに何らかの政治的優位に立とうという汚い揺さぶりを仕掛けたのだと思います。

国も困りますが、農家はもっと困りますよね。

政治的には対立している両国ですが、民間レベルでは関税がかかるようになった今もそれなりに活発な交流があります。

iPhoneを製造しているのは台湾の鴻海精密工業(フォックスコン)であることは有名ですが、実際に製造している工場は中国にあります。

言葉も基本的には同じですから、交流もしやすいのです。

パイナップル農家も大量に買ってくれるお隣の大国を信じ切っていたのでしょう。

この国向けオンリーの農家さんも多くいたようです。

そこで救いの手を差し伸べたのがスーパーマーケットの西友でした。

「輸出できないパイナップル全部買うよ!!」

歴史的にも良い関係を築いてきた両国ですし、メンタリティも日本寄り。

東日本大震災の際には200億円規模の寄付をしてくれた国でもあります。

お礼というより、本当の仲間として助け合う気持ちが民間にあったわけです。

政治が直ぐに動けない情けなさはありますが、我が日本には頼もしい経営者たちがいます。

西友だって今は楽天の三木谷さんが深く関わっていますから、スピード感と目利き(全部売れる勝算)を持っての決断だったと思います。

世界を変えたり、ゼロトゥーワンが全く政治から生まれない情けない国ですが、今までと違う動きに対して敏感にしかも正しく決断できる日本の民間に敬意です。

今は随分と良くなったとはいえお隣の大国の車の運転は自分本位。

ですが台湾の運転は譲り合いが当たり前。

日本の技術を吸収しても決して「我が国固有の技術だ!!」なんてアピールせずにリスペクトする奥ゆかしさと感謝の気持ち。

その反面、自分たちの決断で世界を動かすほどの日本など到底及ばない技術力を保有している国。

TSMCの半導体製造技術はINTELでさえも追いつくのに5年はかかると言われるほどの技術ですし、コーティング技術は世界ダントツ1位の評価です。

民間主導の深い関わり

見出しと内容が合っていないのは承知しております。

具体的な国名も書きません。

コロナ対策でも優秀だと言われた台湾ですが、変異種によって揺さぶられ始めました。

コロナワクチンの争奪戦は台湾にとって出遅れ感がある中、ドイツのビオンテック社製のワクチン確保にお隣の国が邪魔をしているというニュース。

ビオンテックの台湾での販売総代理権を持つのがお隣の国の会社だということで、直接取引に待ったをかけたのです。

シノファーム社製のワクチンを台湾に供給してあげると言ったエゲツない政治的揺さぶりを、より効果的にする狙いだと思います。

日本ではファイザーとモデルナの2社分で国民全員が2回摂取できる量を確保できています。

その上、アストラゼネカ社製のワクチンを国内製造する計画が実現する見込みですから何らかの手を差し伸べるべきではないでしょうか。

先読みできない日本の政治には期待していませんが、民間レベルではお互いの良さを生かして共存共栄できる日本と台湾は痛み分けをしてでも共に歩くべきです。

気を引き締めないと香港のように口を塞がれて、気がつけばあの国の思い通りの街へと変わり果ててしまいます。

私たちにできることは沢山あります。

まずは台湾産パイナップルを沢山食べましょう!!

気の利いた写真がなくて、台北の小上海の小籠包の写真です。

安くて美味しいですよ。

コロナ明けたらまた行きたいです。

台湾というだけの意味のない写真、ご容赦ください。

豆腐ハンバーグ

脱肉

今まで作ってきた豆腐ハンバーグは、ひき肉も入れるし繋ぎに卵も使いました。

肉を食べないだけなので自分でも作れそうだと思ったのですが、クレヨンハウスで豆類を何種類も買ったついでに、クラコンさんの豆腐ハンバーグの素を買ってみました。

本気のビーガンさんは卵も乳製品もダメですから、そんな方々を意識して作られていて、キヌアなんかも入っています。

素だけで360円もするので、豆腐と合わせて500円近いコストです。

高いねー!!

そんなクラコンさんの思いをよそに、チーズインハンバーグにしました。

乳製品OK!!魚OK!!は自分への甘さ全開です。

あいちゃん農園のルッコラ、ラディッシュと、流石に少しは甘くなってきた超特売のハズレドラゴンフルーツは調理せずにそのまま付け合わせに。

結論から言うと『美味しいけど、自分で作れるし高すぎる!!』

豆を何種類も買ったし、ヘンプなんかを入れても美味しいかも。

味付けはシチリアの塩が最高でしょ。

次回は卵で繋いで、自家製ポン酢と大根おろしで作ってみます。

栄養バランス的には玄米を食べているので豆腐のタンパク質でそれなりにOKな気がします。

弁当持ちの私は弁当に詰めて、家内と娘には皿に盛り付けてきました。

もう少し頑張ってみようかな。

あいちゃん農園の野菜の美味しさを再認識できたし、脱肉は結構いいかも。

ネロダヴォラ

パナレア島

ネロダヴォラってご存知ですか?

イタリアはシチリア島固有の葡萄の品種です。

1990年代後半にシチリア島北部にあるエオリア諸島のパナレア島というところにバケーションで滞在した時に知った品種です。

当時から車が走っていないエコな島で、何もない島なのですが建物や街並み(街という街はありませんが)が美しいところです。

ジョルジョ・アルマーニの別荘があることでも有名です。

ドルチェ&ガッバーナの広告にも使われている景色です。

当時は馬車馬の如く働き詰めだったのですが、仲良くしてくれていたボローニャの会社の社長さんが「リラックスも必要だぜ」って教えてくれたところなのです。

モルディブのバケーションも毎日が素晴らしくてリラックスできるのですが、パナレア島のバケーションはボーッとする楽しさを教えてくれます。

隣のリパリ島には星つきのレストランRistorante Filippinoがあります。

何を食べても美味しいし、ドレスコードがないのも嬉しい。

でも、パナレア島のホテルのダイニング(普通2食付きです)で完全に満足ですけどね。

パナレア島です

滅多に来ない日本人の子供に皆様が興味津々で、見たことないから可愛く見えるみたいで、ものすごくちやほやしてくれるんです。

お店のお姉さんが「おいでおいで」ってしてくれてアイスくれたり、帽子くれたり、アランチーニ(ライスコロッケ)くれたり…。

そこいらじゅうで愛想を振りまいていました。

私たちはCINCOTTAというホテルに滞在していました。

3つ星なんですけど、皆様がとってもフレンドリーで素敵なホテルでした。

下の写真は全てホテルのWebページからお借りしたものです。

パナレア島では大変なアクシデントがあったのです。

3日目の(1週間滞在しました)朝、前日にワインを飲みすぎた家内と私が寝ているのを横目で見ながら4歳の長男と2歳の長女が起き出して、真っ白なベランダに出てお絵描きをしていたようです。

「ぎゃーーーー」

聞いたこともない娘の叫び声。

「ユリが落ちた」

息子が飛び込んできました。

顔面蒼白(多分)でベランダに飛び出すと、テーブル横の白い壁が血だらけになっていて、顔を押さえて娘が泣いています。

ベランダにあった椅子に座ってお絵描きをしていて、4つ足の2つだけでゆらゆらと遊んでいたら椅子ごと倒れたようなのです。

ベランダの床に段差があって角が直角にシャープな仕上げ。

運が悪いことにそこに目掛けて顔が落ちたわけです。

眉毛と目尻の間の所がざっくりと切れていました。

持っていた救急キット(粗末なもの)で応急処置をして、娘を抱き抱えてフロントへ。

「医者に連れて行きたいのですが、予約をお願いできますか?」

Vorrei portare mia figlia dal dottore, potrebbe prendere un appuntamento per me, per favore?

しばらく沈黙があって

「Non c’è un medico su quest’isola……」

パナレア島には医者がいないのです。

オーマイゴー!!

ですよ。

しかしながら2つの幸運が重なりました。

奥から支配人のような方が出てきて

「今日はパレルモ(シチリア本島の街)から医者が来る日だから聞いてあげるよ」

というわけで、ドクターコトーのような診療所へ。

ものすごく優しいお医者さんが診てくれて

「心配いらないと思うけど、ここで縫ってしまうと傷が残るから直ぐにパレルモへ行って丁寧に縫って貰ったほうがいいと思うよ。女の子だからね」

そんなわけで最悪の状態は脱することができたのですが、次はホテルに戻って病院の予約をとってもらわなくてはなりません。

フロントでその旨のお願いをしていると、あるおじさんが声をかけてきました。

結論から言ってしまうと、ミラノの大学の医学部の教授でプラスティックサージェリー(美容外科)が専門のこの方がバケーションで偶然このホテルに泊まっていたのです。

ものすごく若くて美しい女性が一緒だったのでお忍びだったと思いますが、親切にも声をかけてくれたのです。

「最先端のバイオマテリアルで作られた縫合テープを持っているから貼ってあげる。パレルモには行かなくても大丈夫だよ!!」

部屋に帰って持ってきて、サクッと消毒をしてテープを貼りました。

夕方からは娘も元気で、胸を撫で下ろしたのです。

パレルモから来ていた先生にはお礼のお手紙を書きましたが、ミラノの教授にはその場でお礼をしただけでその後会うこともできず。

翌朝にはチェックアウトされていました。

名刺をいただいていたのですが、手紙を書いて迷惑をかけるのが忍びなくて(パナレアではなく学会に行っている筈だったりしたらまずいでしょ)遠慮しました。

その娘も今は大学院生で、来春就職です。

光陰矢の如しです。

 ホテルでは夏の間は朝ごはんも夕ご飯もテラスで食べます。

パスタと魚料理が絶品で、シチリア固有種のワインも最高でした。

そのなかでも私が大好きになったのがネロダヴォラの赤。

魚が新鮮なので赤ワインにもよく合う。

そしてネロダヴォラの太陽を沢山浴びた力強さが料理と合うのです。

日本でも最近見かけるようになってきましたが、1000円クラスのネロダヴォラは期待はずればかりです。

今のところイオングループが輸入販売しているこのネロダヴォラがコストパフォーマンスが一番高い(個人の感想です)気がしています。

1本2000円ちょっとくらいです。

昨日はめっちゃくちゃ忙しかった1週間だったこともあって、帰ってご飯を作る気力もなくなっていました。

イオンリカーに吸い込まれてこいつを手にしてしまいました。

生ハムのコーナーでふと我に帰り、断肉中である事に気がついたわけです。

ブリーチーズを買って、家で幸せな気持ちで嗜んだのでありました。

脱肉弁当

昨日の弁当持ちは私だけ。

脱肉は慣れてきたけれど少しだけ魚を入れました。

サーモンの粕漬を焼いたもの。

チキンなしチキンライスを玄米で作って卵で彩りを調整します。

まだ残っているドラゴンフルーツ入りの蒸し野菜を付け合わせに添えて、あいちゃん農園自慢のラディッシュで彩りを締めました。

チキンなしチキンライスのグリーンピースもあいちゃん農園のフレッシュ野菜ですよ。

デカくて美味しいです。

精進弁当

メインに肉がない弁当って難しいです。

頭が勝手に組み立てている弁当の中身が頭から離れない。

昨日八百屋さんにあった4個300円のドラゴンフルーツが不味くて困ったので、今日の弁当に入れる事にしました。

タンパク質は厚揚げと味玉の白身。

栄養バランスは玄米のおかげで悪くない。

中華あんかけ風の精進弁当です。

魚OK、卵OK、乳製品OKにしているので肉だけ排除です。

調味料にも気を使ってみました。

具体的にはチキンエキスやポークエキスが入っている調味料はNGにしてみました。

塩が抜群に美味いのであまり不便ではありませんし、鰹節は使うから出汁にも困らない。

あとはこちこちに固まった頭を柔らかくしながら奇抜な精進弁当を作るとしますか。

4時起き生活

仲間

数日前にふらっと寄ってくださったavocado chopさんが「朝4時に起きて頑張っています!」と書かれていました。

「実は私も4時起き派なんです」なんてどうでも良いメッセージを入れてしまいました。

deepforestさんも早起きですよね。

仲間意識っていうか、同じ時間に同じように頑張っている人がいると嬉しくなります。

勝手に思っているだけですが。

私は時間を作り出すための苦肉の策みたいなところがあるのですが、avocado chopさんは自分の意思で頑張られている事に尊敬です。

私のチームに二人の子供を持つシングルマザーがいるのですが、彼女も朝4時起き派です。

子供が起きているときは仕事が捗らないから、夜は一緒に寝てしまって早起きして仕事をしています。

若い頃は早起きなんて選択肢にもなかったのですが、やってみるとこれが効率的なんです。

自分だけの時間に没入できるし、起きてから少し時間を置いて飲むコーヒーが美味しいし、朝ごはんもお腹が空いてから食べるから本当に美味しい。

お弁当を作る時間もゆったり取れるし、私の場合は「お弁当作りタイム=コーヒーを淹れて飲む時間」なので一石二鳥。

動画を使ったチュートリアルだってヘッドホンで集中し放題(家族に気を配る必要がありません)だし、チュートリアル中に回しておいた洗濯機のおかげで洗濯だってさっさと終わらせることができます。

明るくなりたてのベランダに洗濯物を干す頃には、朝を楽しむ鳥たち(今朝は鳩でした)が目の前の電線で寛いでいるのを見ながら癒されることもできるのです。

今朝の様子です

よく考えてみると、働くおじさん主夫ってシングルマザーの生活に似ているのかもしれないですね。

子供たちの有り余るエネルギーに全力で対応するお母様方の苦労には及びませんが…。

親の介護とか、障害を持った方のご家族(私はこれ)とか、時間の制約がある人は沢山いると思うのですが、この苦労は後々絶対に生きるよな!!って思いながら楽しんでいます。

仲間の皆さん、朝の時間を楽しみましょう。

なんちゃってビーガン生活

少し前に米国在住のoil + kurasuさんのブログに影響を受けてゆる〜いビーガン生活を始めています。

目的は妻の痛みに悪影響を与えているものを探し出すこと。

あいちゃん農園(有機野菜を送っていただいている佐賀県吉野ヶ里の農家集団さん)さんにお願いして野菜の配達頻度を増やしていただき、代わりにお肉の購入をストップしました。

乳製品と卵は今のところは良しとして、魚も食べようかなと思っています。

たった1週間なのですが、私の体には色々と変化が出てきています。

気が早いので、もう少し経過観察してからご報告いたします。

野菜中心のパッチングベジタリアンレシピもどんどん開発中で、乳製品を良しとしているので良質のオイル+グラスフェッドバターも取り入れています。

あと、これもoil + kurasuさんの情報からですが野菜や果物を洗うということも始めました。

あいちゃん農園の野菜は安心なのですが、買ってきた野菜や果物は心配だったのです。

こんな安全な野菜洗剤があると知ってiHerbで購入して使い始めました。

洗った果物の自然な色を見てびっくり。

これも追々報告します。

アメリカンサイズ約1000円

3D バーチャルワールド

Verbela

今日はいつもと毛色が違う内容です。

朝4時からVerbelaというARバーチャルワールドにおいてパネルセッションが開催されたので参加しました。

サンディエゴ時間14日正午からなので東京は13日午前4時から。

このバーチャルオフィスをビジネスで使用している関係で参加しました。

2年前だったらサンディエゴに飛んで参加して、時差ぼけになる前に帰ってくるスケジュールで参加したと思います。

Featured Speakers:

  • Alex Howland, Co-Founder & President of Virbela
  • Philip Rosedale, Founder of Second Life and CEO of High Fidelity
  • Cathy Hackl, Author, Speaker, and XR Thought Leader
  • Moderated by Charlie Fink, XR Consultant, Columnist, Author, and Adjunct 

とありまして、二人めのPhilip Rosedale氏は知る人ぞ知るセカンドライフのファウンダー。

2005年くらいだったかな、3Dインターネットのバーチャルワールド「セカンドライフ」が世界に広がっていて、秋葉原とか東京とか、道後温泉なんていう街もありました。

世界中の人たちと交流できてビジネスの世界でも物凄く期待されていました。

私達もテレビに取材されたりしていました。

明るい未来を夢見ていたのですが、時期尚早と言いますか早すぎました。

この技術が認知されたのはポケモンGOだったと思います。

LMSという学習支援システムの仕事をしていまして、大学を中心に技術を提供しているのですが、この世界にもいよいよARが必要とされてきました。

不謹慎ですがコロナのおかげなんです。

海外ではそれなりに認知されていて導入が進んでいたのですが、スーパーコンサバジャパンは重い腰が上がらずに困った状態だったのです。

コロナで困った事態になって、デジタル庁なるものが出来ることになって少しずつ変わり出しました。

遊びを中心に北米ではロブロックスやフォートナイトが快進撃中ですが、学習という意味でこれらゲーム先行のインフラが有益に使えるようになるのはまだ先になると予想しています。

それまでは強固なセキュリティーを備えた安全なシステムが中継ぎを担うのです。

人と人が触れ合うのは基本です。

ただし物理的にそれが叶わなくなった時に、2020年のような完全ストップでは困るのです。

デジタル庁の平井大臣がニュースピックスでおっしゃっていましたが、落ちこぼれを出さない工夫を徹底的にやるのだそうです。

ARという技術は珍しいものではありませんが、Zoomなどでは得られない親近感や雑談などを楽しめる環境は使ってみるとおつなものです。

ZoomとARを使い分けることで、コロナで孤独な大学生たちを少しでも救うことができるのではと期待しています。

あの時狙っていた世界がやっと現実のものになってきていることへの興奮を隠せません。

最後はみんなで記念写真を撮りました。

アバターですけどね。

2年間の福祉会館でのプログラムが終了した妻が、週1回か2回自費で通うための書類を福祉会館からもらってきました。

同じ住所、氏名、保証人の住所、氏名を5通。

ハンコも5回押しました。

会館の方達は親切で頑張ってくれているので不満はありません。

でも、障害を持つ人が同じことを5回も手書きで描き続けるのっておかしくないですか?

マイナンバーカードがあるのって何の為なんでしょうか?

ハンコを廃止するって何だったのでしょうか?

マイナンバーカードを翳せば全ての手続きが終わるシステムが理想だし、平井大臣ならやってくれると思います。

データは数千キロ離れた最低2箇所でミラーリングされて守られます。

今の時代に紙のために費やす時間が本当に無駄に感じてしまいます。

無駄なペーパーワークを減らして、物理的なサポートに回って欲しいと思うのは私だけでしょうか?

現場を見に行かないリーダーは正しい判断ができない。

同じことなのではないでしょうか?

今日は言うだけのアホが文句言ってる日でした。

私のことです。

ナビキシモルス

疼痛

妻の疼痛は厄介です。

長きにわたって痛みを我慢しているためか、脳がその痛みの信号を覚えてしまって痛みが幾重にも重なるミルフィーユ状態になっているのです。

本来の痛みに作用する薬があったとしても、脳が作り出しているなんちゃって痛みには効かなかったり、その逆もあったりして今に至るわけです。

本人の痛みは酷いものですから、何とかしなければと思いつつ非常識な方法を次から次へと試してはガッカリする繰り返しです。

男だったら気絶するレベルの痛みだそうで、一番近い痛みの例が我慢できない歯痛が24時間365日続くイメージです。

こんなことをブログに書いても仕方がないのですが、まだ試していない方法についてのアドバイスや情報をいただけるので、こうやって書かせていただいているわけです。

THC

このキーワードをブログに書くと

「問題がある内容が含まれている」

というマークがGoogleからされるようですが、正しい知識として書かせていただきます。

3月中旬に、母親が通う整体の先生から紹介をしていただいた高橋龍三先生という有名な治療家の先生が

「完治は難しいけれど緩和はできる。高純度のCBDオイルを試してみてください」

そう教えてくれました。

WordPress.comのブロガー様から信頼できるブランドをご教授いただき、注文を試みたのですが日本では欠品中とのことで、仕方なく別のブランドを選びました。

CBDオイルのCBDとはカンナビジオール(Cannabidiol)のことで、麻に含まれる成分です。

あまり情報を持っていない人からすると「怪しい世界」に感じるのも仕方のないことです。

日本のメディアがイメージづくりをやっているからです。

大麻はラリって変な音楽聴いて淫らな世界…みたいな感じです。

そんなイメージのおかげでCBDオイルでさえも怪しいイメージが定着している感があるのは残念なことです。

CBDオイルの40%(多分日本での市販レベルでは最高濃度)というやつを手に入れて試してみました。

熟睡できる、心が落ち着く、身体が暖かくなる…良いことがたくさんあります。

これは事実でしたが、残念ながらこのオイルを30ml使い切った段階では痛みには全くと言って良いほど作用しませんでした。

大麻の成分の中で痛みに作用すると言われているのは「THC」ですから、致しかたない気がします。

大麻成分から抽出できる純混合物はカンナビノイドと非カンナビノイドの2種類に分類されます。

どちらも100種類以上が発見されています。

医療効能が認められるのはカンナビノイドで、その中で「向精神作用なし」として日本でも認可されているのがカンナビジオール(Cannabidiol)です。

痛みに作用すると言われているのは「向精神作用あり」として日本では認可されていないデルタ9-THCデルタ 8-THC、カンナビノール等です。

コロナ禍でも逸早く独自の政策を最高速度で実施して平穏な日常を取り戻している(マスクがいらない世界)イスラエルは、やはり逸早く医療用大麻に着目してそれを生かしています。

以下、引用しております。

今日、イスラエルの 50 以上のあらゆる大学や学術機関の研究所において医療用大麻の研究が行われている。包括的な科学的知見と科学的・産業的発展の機会の探究は、他の薬物の扱いと必ずしも同じでなく、イスラエルを大麻改革の道に導いている。同国は1992 年に大麻の医療目的の使用を認め、やがて大麻品種や工業製品の科学研究・開発の中心となった。法令の行使権は特別に設立された保健省医療用大麻局(IMCA)にあり、イスラエル警察、農業省、経済産業
省と連携し、科学研究の第一人者であるメシュラム教授率いる運営委員会を創設した。IMCA は栽培・抽出・梱包・流通に関わる様々なライセンスを発行する。IMCA はまた、激痛やその他の症状に悩む患者に対し特別に医療用大麻を処方することのできる臨床医の認定も担当。その他にも、臨場試験の一貫で、病院で大麻を使用することのできる病気もまた認められている。2017 年までの時点で、4 万人程の患者がすでに医療用大麻を処方されている。

引用元 世界各国の医療用大麻の政策と実践 IDPC

以下は全文を見ることができるサイトです。

クリックしてsys%5Cinformation%5C20180528163600-E58B5FB67156756A1AEF6628181C36D0B731B1B620BCB72E8B1FBC1AA4E60F1F.pdfにアクセス

THCの効能に激痛緩和とあります。

私はここに期待したいと考えていて、合法に処方される方法を模索したいのです。

そう思う理由は

妻の痛みの半分は脳が痛みを作り出しています。

飲み続けなければ効果が上がらないとされる漢方を服用しても30分以内で痛みが倍増します。

これはリリカやトラムセットなどの最低な薬漬けになった過去から脳が学んでいるためと考えています。

『その薬はダメだぜ!!』

そう、脳が訴えているのでしょう。

薬の効能以前に、脳のブロックを交わさないといけないわけです。

高濃度のCBDオイルは違いました。

痛みには作用しなかったものの、悪い反応はありませんでした。

それがTHCに着目した理由です。

ナビキシモルス

ナビキシモルスという薬があります。

CBD:THC=1:1の激痛に作用する医薬品です。

海外ではこの薬で疼痛患者が救われていますが、日本では認可されていません。

大塚製薬が海外で研究を重ねているようで妻のホームドクターが確認してくれていますが、今現在では国内で研究することすら認められていません。

日本という国は石橋を叩いて渡らない(政治家が責任を取らない)国ですから、認可は数十年後になるかもしれません。

脳卒中後疼痛は自殺率の高い疾患です。

メディアの方、ぜひ実態を調査して正しく報道してください。

先読みをしないで放置した結果が今なのですから、今を面白おかしく報道してもYoutubeには敵いません。

是非イスラエルや台湾のように、時代を先読みをして各国のお手本になれる国づくりの先頭を走るのがメディアなのだと感じてください。

個人の意見です。

メディアの方御免なさい。

白米

昨日、娘に物凄くめでたいことがありました。

大枚を叩いて近海もののマグロや白身魚を使った寿司と刺身を買ってきて白ワインを開けました。

昼食を抜いて夕方5時くらいからかんぱーい!!おめでとう!!

我が家で寿司を作るときは玄米半分のシャリを作るのですが、昨日は買い物なので白米。

仕事をしたのは、イカゲソ等を天ぷらにしただけ。

白米を食べたせいだと思いますが家族3人眠気が襲ってきて、8時半には寝たのでした。

玄米を常食していると、白米とか漂白小麦粉のパンを食べると眠気が襲ってくるのです。

美味しかったからよし!

外食も行けないので精一杯のお祝いでした。

烏賊としめじの天ぷらをシチリア海塩でつまみに
近海ものの生マグロうまし
寿司も生マグロ中心。お祝いなので贅沢センマン

WordPress.com でブログを始める.

ページ先頭へ ↑