娘の彼氏

お久しぶりです

パッチングワーカーです。

昨晩は娘の彼氏さんが遊びに来てくれて、ちょっと気合を入れておもてなしをさせていただきました。

イタリアンが好きということで、変化球のイタリアンプラス和。

大好きなチャオベッラの島田シェフのレシピをアレンジしています。

お任せで本格創作イタリアンを召し上がっていただいて、締めは出汁の効いたお蕎麦やお茶漬けで終われる店をいつかやりたいと思っていたのです。

彼氏くんが気を遣ってくれてバローロを手土産で持ってきてくれたので、冷蔵庫のチーズと生ハムをかき集めてコールドプレートも出しちゃいました。

今日のメニューは魚中心でワインを2種類用意したのですが、結局4人で3本が空いてしまったのでした。

飲み過ぎだね🙃

メニューです。

気合の握り寿司からスタートです。

左からサーモン、真鯛、墨烏賊、鯵
アルザスに合わせるので生のりと桜エビのだし巻き卵も用意しました(ミネラル感MAX)
アルザスからスタートです

打ち解けて話が乗ってきたあたりで前菜を作り始めます。

1皿目は鱈の白子と里芋、ゴルゴンゾーラのペーストを塩胡椒で味付けして春巻きの皮で包んで、破裂しないように170度で揚げたものをカリフラワーのソースで食べてもらいます。

これもアルザスにドンピシャなんです。

熱々が最高!!
さっくりねっとりの食感に滑らかなカリフラワーのソースが絡みます

2皿目はヤリイカに、レンズ豆、生ハム、ロースハム、しめじ、イカゲソを詰めてソテーしたものを白ワインの煮汁をソースにしていただきます。

南西のフランスワインでいただきます。

フルーティーで複雑な香りですがキリッとしている優れワインです。

見かけは和ですが詰め物の生ハムとロースハムが良い仕事してます
東急フードショーで勧められたボトルです。大正解!!

雑談の間しばらく飲むだけで、娘のリクエストだったアヒージョへ移行。

これはスペイン料理なんですが人気メニューでかなりのイタリアレストランが出してますね。

玉ねぎ、にんじん、セロリ、そして昆布でとった出汁が決めて。

今日はあいちゃん農園から届いたロマネスコも入れちゃいました。

きちんと写真撮るの忘れていて、ポットだけ。

シチューポットに入ったやつがアヒージョです。

そしてバローロを楽しむために即席コールドプレート。

今回は肉なしメニューなので赤に合わせる料理がなかったんです。

ワインと共にPaulのバゲット(アンシェンポール)とロデヴ(雫)も持ってきてくれて、バローロを堪能したのでした。

ブリーモーは層になっているのがわかります
もちろんバローロ

最後のパスタは自家製カバテッリ。

タコと枝豆のバジル風味パスタです。

一粒ずつコツコツ作ります
日本ではあまり馴染みのない手打ちのショートパスタです

最後は記念写真を撮ってお開きに。

17時から始めて日が変わろうとしている時間でした。

久しぶりのお客様で家内も楽しそうでした。

よかったよかった。

WordPress.com でブログを始める.

ページ先頭へ ↑